乾燥方法

ドライヤーソフターを使ってみた

今回は単純に乾燥するのではなく、「ドライヤーソフター」を使ってみましょう。じつはこれ、自動販売機のなかで最も売れている商品なんです
洗濯の段階で柔軟剤は使うかもしれないけれど、乾燥の段階でなんか入れる必要あるのか…? そんな風に思ってしまいますね。そんなに買いたくなるほどの効果があるのか、検証してみましょう。

ドライヤーソフター………???

ドライヤーソフターと言われてもピンときませんね。

このみどりのパッケージがドライヤーソフターです。
カチオン活性剤を主成分としているので、カビ・雑菌・悪臭の発生を抑え衛生的!
なのだそうです。ちなみにカチオン活性剤とは界面活性剤の一種で帯電防止、殺菌効果があるのだとか。洗濯の時点で殺菌とかされていそうな気がしますが…乾燥の段階でこれいる???

箱を開けてみるとこんな感じ。袋に入れられて密封されていますね。
職質中に見つかるとめんどくさくなりそうな見てくれです。車やカバンに入れっぱなしにするのは控えましょう。

袋を開けてみると、スポンジのようなものが入っていました。
ほんのりと粉っぽさがあり、液体が浸み込んでいるわけではないようですね。
ますますヤバいものっぽいですね!

仕上がり、悪くないっすね!

使い方は簡単。スポンジを衣類と一緒に入れるだけ。分量とか気にしなくていいのは楽ですね。後は普段と同じように乾燥機を回します。


出来上がりの衣類です。真ん中の白シャツはドライヤーソフターを使わずに乾燥したもの。
見た感じしわが少なく、肌触りが柔らかくなっている感覚があります。

一番違いが出たのはこのタオルですね。ゴワゴワした触感がおさえられ、ふんわりとした肌触りに仕上がっています!

キメ服や気分を変えたいときにどうぞ!

ドライヤーソフターは1回分50円で販売しています。
大事なシーンで使う衣類を乾燥するときにはぜひご活用ください!
そして常に持ち歩くのはオススメしません!

ピックアップ記事

  1. 【変更あり】2017年、年末年始の営業時間
  2. もうこの時期…部屋干しのにおいを減らすテクニック!

関連記事

  1. マナー、禁止事項

    【24:30を過ぎると自動施錠】閉店時間の遵守をお願いします

    ランドリーおんなづかの営業時間は7:00~24:30です。…

  2. 使いかた

    【100円がない!】両替機はひっそりとあります!

    ランドリーおんなづかでは小型洗濯機200円、大型洗濯機300円、乾燥機…

  3. 乾燥方法

    乾燥機のつかいかた

    乾燥機のつかいかたをご説明します。外干しできないときの強い味方です…

  4. マナー、禁止事項

    【洗濯できないもの】靴

    コインランドリーは衣類を洗濯するところです。服以外の洗濯はご遠慮いただ…

  5. マナー、禁止事項

    【要注意】洗濯前に中身の確認を!

    みなさん、コインランドリーを利用するときは衣類を入れる前に洗濯機の中身…

  1. ゆるゆる天気予報

    【18.3.24,25のゆる天】花見日和
  2. ゆるゆる天気予報

    【18.6.11,12のゆる天】次第に晴れ間暑く
  3. ゆるゆる天気予報

    【2020.3.11,12のゆる天】春の快晴!
  4. ゆるゆる天気予報

    【2020.5.11,12のゆる天】もう夏
  5. ゆるゆる天気予報

    【2019.9.2,3のゆる天】一瞬の晴れ間
PAGE TOP